伝言ゲーム♪ちゃんと伝えられるかな?
みなさん、こんにちは。本日は園児2名、児童5名、計7名の日でした。帰りの会…
みなさん、こんにちは。本日は園児2名、児童5名、計7名の日でした。帰りの会…
みなさん、こんにちは。本日は園児、児童合わせて10名いました。人数多めの日…
みなさん、こんにちは。本日は男子3名、女子3名、計6人。職員は5名でしたので…
みなさん、こんにちは。今日は毎日必ず行っている学習時間の様子を少しだけお伝…
みなさん、こんにちは。いつもブログをお読みいただきましてありがとうございま…
みなさん、こんにちは。今日の教室は男女それぞれ5名ずつ、計10名の日でした。さ…
みなさん、こんにちは。今日は園児さんチームがビンゴをやって遊びました。例え…
みなさん、こんにちは。今日はテーブルの上でボールを使って遊びました。机を三…
みなさん、こんにちは!今日の科学実験は「パスカルの法則」を感じてみよう、で…
心花の管理者・児童発達支援管理責任者の鈴木です。本日2月14日現在で、新規…
みなさん、こんにちは。ブログ担当させていただくことになりました、しがと申し…
実験動画は、Twitterにアップしましたので是非見てください。https://twitter.co…
金曜日の集団活動は、「あわてんぼうのサンタクロース」をみんなで振り付きで歌…
今日はタイピングソフトで練習中通常療育ではPCを使うことはないのですが、短縮…
【実験】ペットボトルを使って空気の動きのお勉強久しぶりの投稿になりました、…
管理者兼児童発達管理責任者の鈴木です。心花すげの療育を担っていただく児童発…
定番のラジオ体操を1枚。幼稚園生に見本を見せながら体操をしています。
一般社団法人心花の代表理事で、心花すげ管理者の鈴木章之です。本日(2022年8月…
最初の写真は紙コップタワーでソーシャルスキルの練習をしています。一人一つず…
日曜日のこの時間にブログを書いているダメダメ児発管のすずきです。金曜日の今…
ここ数日、すずきが司会進行をしているからか、ボード記入を子どもたちにお願い…
7月最後の心花のはじめの会は、久しぶりに輿水先生が進行を行いました。
夏休み初日の心花では利用児童の欠席が多く、ワゴン車1台でお出かけが出来る状況…
心花代表理事で放課後等デイサービス・児童発達支援「心花すげ」管理者の鈴木章…
小集団療育のサーキット遊びよりサーキット遊びは、手の動きと全身運動が交互に…
本日の心花は、集団活動に「サーキット運動」を行い、体幹とコミュニケーション…
みなさん、こんばんは。夕方から会議が重なり、今頃心花に戻ってきてブログを仕…
本日の心花は、遠足から帰ってきた子どもたちが疲れている様子も見られ、静かな…
心花すげでは、個別療育で「ことばの学習」の取り組みを開始しました。障害科…
本日はポスティングチラシをポスターサイズで印刷したのを窓に貼りました。
本日の心花は、集団活動が三日連続のサーキット運動、子どもたちもさすがに飽き…
本日は、サーキット活動を中心に小集団活動でソーシャルスキルを身につけられる…